ブラジル料理の醍醐味シュラスコとは?

登録日:2012年2月1日

 

ブラジル料理レストランを訪れたことがある方なら、一度は見たことがあるブラジル風バーベキュー・シュラスコ。世界的に親しまれているシュラスコとはいったいどんなものなのでしょう。

 

シュラスコとはポルトガル語で「炭火バーベキュー」という意味ですが、ピカー ニャと呼ばれているイチボ肉をはじめ、ソーセージ、鳥ハツやコブ肉などなど、見慣れない大きなかたまりの肉を次々とテーブルで切り分けてくれるパフォーマ ンスが大きな特徴的です。実は、このような切り分け方をする独自のスタイルは、ブラジルを長旅するガウーショ達が発案した伝統的調理方法で昔から親しまれ ているスタイルなのです。

 

ガウーショとはブラジル、アルゼンチン、ウルグアイを跨るパンパと呼ばれる地方を長距離移動する人々のことです。ガウーショ達は、家畜とともに何十キロもの長旅をするブラジルのカウボーイで、何日も家に帰らず、旅を続けていました。家畜の餌として持ち運んでいた粗塩だけで肉を味付けするというシンプルな調理方法ですが、シュ ラスコは彼らにとって一番のご馳走となる食べ物でした。この調理方法はブラジルだけでなく、アルゼンチンとウルグアイでもカウボーイ達の間で親しまれ、次 第にシュラスコは粗塩のみの味付けではなくなり、調理に使用する墨や塩も良いものが追求されてから、現在の形となりました。

 

ちなみにアルゼンチンとウルグアイではアサードと呼ばれ(シュラスコとも呼ばれています)、ブラジル同様に伝統料理として親しまれています。

 

シュラスコはレストランではなかなか味わえない食べ方があります。それはフランスパンに挟んで食べる方法です。自家製ドレッシング・ヴィナグレッチを添えれば最高のシュラスコサンドになります。


ブラジル雑貨店ならお肉をシュラスコ用に切り分けてくれますので手軽に一般家庭のバーベキューコンロでもシュラスコを楽しむことができるでしょう。また、焼きあげる前にビールに少し浸しておくとお肉が軟らかく仕上がるので、興味のある方は一度ブラジル風バーベキューを試してみてはいかがでしょうか。



ポルトガル語を学ぼう!
この情報に対してコメントを残すことができます。
ニックネーム:
ゲスト
コメント:
評価
星1つ 星2つ 星3つ 星4つ 星5つ
 
  • ブラジルの軽食 パステウ

    パステウはブラジルでとてもポピュラーな軽食で、主に朝市場(feira)で屋台をみることができます。子どもから大人まで人気のある食べ物で、生地が餃子の皮にとても似ており、中国料理が由来で…
  • リブ肉 Costela

    時間をかけてじっくり焼き上げたスペアリブ。 肉は柔らかく口でほぐれる食感です。ビールのおつまみにすればちょっとした贅沢気分が味わえるかもしれません。
  • アサイージュース

    アサイーはブラジルのアマゾンで採れるフルーツで栄養価が高くアメリカをはじめ様々な国で注目されている。ポリフェノールや鉄分が高く、またカルシウムも多く含まれている。 ブラジルでは…
  • ボサノヴァとは

    50年代後半ブラジル国民がサンバに飽きてアーティスト達は新しい刺激を求められていた頃、ジョアンジルベルトの登場で始まったブラジルの代表的音楽スタイルです。 リズムはサンバのシンコ…
  • フットサルの魅力

     ブラジルが個人プレーに強い理由のひとつはフットサルの経験があげられ、その例にロビーニョ、ジーコ、ロナウド選手などの偉大なプレーヤーはフットサルを経験しています。  大きなグラウ…
  • ブラジルの6月祭

    ブラジルの6月祭はポルトガルの影響を受け、サントアントニオ・サンジョアン・サンペドロの神祭りが起源とされています。 アコーディオンやカヴァキーニョ(ウクレレに似た楽器)等の楽器を使…
  • FIFAワールドカップ 2010

    いよいよ6月からはじまるワールドカップが近づいてきました。ブラジル国民が一番楽しみにしている行事かもしれません。 国内ではテレビ、ラジオ、雑誌等で取り上げられ、第一ラウンドの予想で…
  • ブラジルxチリ戦 ブラジルの勝利!!

    6月29日に行われましたワールドカップ2010トーナメント戦のブラジルxチリ戦では、3-0見事にブラジルが勝利をあげました。ブラジリアンプラザをはじめブラジルフットサルセンターなどのブラジ…

・新着情報

投稿情報・掲示板