ブラジルのニックネームの習慣

登録日:2012年9月20日

ブラジルにはニックネームをつけて呼び合う面白い習慣がある。カカ、フーキ、ロナウジーニョ、ジーコ、ペレ等など、誰も一度は耳にしたことのある有名なブラジル人サッカー選手名だが、実はすべて本名ではない。サッカー選手に限らず、ルーラ元大統領のように政治家やテレビの有名人、身近な友人や親戚も、本名を知らずにニックネームだけで呼び合うことがある。

ブラジルの国民性がよくあらわれている習慣だが、ニックネームはその人の特徴を表現していたり、または、ちょっとした出来事によって決まったりする。例えば、フーキ選手のニックネームは彼が小さい頃読んでいたマーベルコミックの超人ハルク(ブラジルではフーキと発音する)から由来しているが、がっちりした体形のフーキ選手は超人ハルクに似ていることからも、彼の体系特徴をユーモラスにとらえている。

また、日本語の「~ちゃん」のようにかわいい表現方法として名前の語尾を「ニョ」「ニャ」に変え、それをニックネームとしてよく利用する。例えばロナウドはロナウジーニョ、パウラはパウリーニャといった形になる。

場合によっては変なニックネームが定着してしまうこともあり、自分の好んだかっこいい名前になるとは限らない。農業の仕事に携わっていたことから小さなニンジンという意味のセノウリーニャ、アリという意味のフォルミーガ、私自身も、赤ちゃんのおむつを意味するフラウジーニャというニックネームをつけられたことがある。

このようにニックネームは普段の会話の中で生まれてくるものであり、本名を隠すためのプライバシー保護機能というより、その人をより身近な存在にする働きがあり、誰とでも親しみやすくなるための習慣といえるだろう。

ブラジル人はおしゃべり好きな人が多く、スーパーのレジで待っている時やバス、電車の中でも見ず知らずの人と世間話をはじめてしまうこともよくある。とても冗談好きであり、ニックネームはそんな毎日の会話の中で自然に作り出されていく。ブラジルでは日本のように敬語も存在しないため、年寄りや目上の人に対しても冗談を交えながら会話をして、とても交流を楽しんで生活しているように見える。

しかしながら、インターネットが普及することで、人と身近に触れ合う機会が少しずつなくなっていき、陽気なブラジル人でさえ引きこもりが目立ちはじめている。ますますコミュニケーション能力が求められる現代だが、ブラジルのニックネームの習慣のように、人とのふれあいをより楽しむ方法もとても重要なことなのだろう。



ポルトガル語を学ぼう!

Arigato
2013年2月28日
ゲスト -

Arigato
2013年2月28日
ゲスト -

Arigato
2013年2月28日
ゲスト -

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
2013年2月19日
ゲスト -

ちなみにフラウジーニャというニックネームは私が社会人になって間もないころ、はじめてブラジル人が集まるバーに行った時に付けられました。それまではブラジル人がたくさん集まるバーに行ったことがなかったので、赤ちゃんみたいなやつだな、と言われたことからフラウジーニャという言葉に結びつきました。
2012年9月20日
ゲスト -
ニックネーム:
ゲスト
コメント:
評価
星1つ 星2つ 星3つ 星4つ 星5つ
 
  • 本場ブラジル料理とは?

     ブラジル料理といえばまずシュラスコ(ブラジル風バーベキュー)を思い浮かぶ人は多いでしょう。ブラジルはもともとポルトガルの植民地で、パウ・ブラジルの木がたくさん採れることから国名…
  • SantosfcSoccerAcademy選手募集

    愛知県津島市でサントスFCサッカーアカデミーをしています。 本家は浜松です。 チーム設立のため幼児から募集しています。 気軽に問い合わせしてください。
  • 2016年夏季五輪はリオデジャネイロ!!

    2016年のオリンピック開催地がブラジルに決まりました!すでに有力候補とされていたリオデジャネイロですが、南米での五輪開催は初めてとなります。ワールドカップに続きこれからさらにブ…
  • バナナブラジルのブラジルアクセサリー

    かわいいブラジルアクセサリーが入荷しました。 パンデイロのキーホルダー、マグネット、ブラジルカラーのイヤリングや携帯ストラップなどなど!500円からと、お手頃な値段のうえ、他で…
  • ブラジルのお守り・出産祝いに!

    子供を持つ女性に贈るブラジル式のかわいいお守りです。 ブラジルでは女の子が生まれた時は女の子の人形を、男の子が生まれた時は男の子の人形のペンダントを贈って子供の健やかな成長を祈…
  • 無印良品 有楽町 ATELIER MUJI 『素顔の…

    『素顔のブラジル』展 ATELIER MUJIは、感じよいくらしの原点を探す工房です。ここでは、さまざまな研究者やクリエイターが、地球に広がる多様な文化の違いや共通点を探り、先人達から伝わ…
  • Bolo de Cenoura (ブラジル風にんじんケ…

    ブラジルに住んだことがある人は一度は見たことがあるのではないでしょうか。パーティはもちろん、3時のおやつにもぴったりのあっさりしたケーキです。にんじんケーキの上にチョコレートをの…
  • ピカーニャ(イチボ) シュラスコ

    ブラジルでは非常に人気が高い肉の部位です。牛一頭からわずか2,4kg程しかとれない貴重な肉だそうです。ですので値段は他の部位に比べて少し高めになります。味付けは荒塩のみでOK。少しレアく…

・新着情報

投稿情報・掲示板