ペアダンスを踊ろう! フォホダンス!


ペアダンスを踊ろう! フォホダンス!
レビュー評価 星5つ
内容  ブラジル音楽には様々なジャンルが存在していますが、誰もが知っている代表的な音楽といえばサンバやボサノバがあげられます。リオ・デ・ジャネイロのカーニバルでもっとも有名になったサンバはブラジル国民に愛され続けられている音楽ですが、実は祭りごと以外はあまり目にすることはありません。ブラジル国内で今もっともアツイ音楽はフォホなのです。
 フォホは男女ペアで踊るリズミカルなフォークダンス、相手とぴったりくっついて左右にステップを踏みながら踊ります。さまざまな踊り方がありますが、あまり深く考えずリズムに乗って体を動かせばオーケー!ダンスクラブへ行けばすぐにブラジル人の友達になれます!
 フォホはforrobodó(フォホボド)庶民の音楽という意味の言葉が由来。もともとフォホという音楽スタイルは、カントリーソング、田舎の音楽を総称した言葉です。地域によってそのスタイルは様々で、代表はブラジル南部のxote(ショーテ)、北部のbaião(バイアウン)などがあります。田舎のフォホをもっとかっこよく踊れるように都会の若者達はアレンジして新しいスタイルのフォホを生み出しています。
 vanera (ヴァネーラ)スローテンポの簡単ステップ、marchinha(マルシーニャ)早いステップ、brega(ブレーガ)サルサに似た腰の振りで踊ります。大泉町は様々な地方出身のブラジル人が集まっているのでたくさんの踊り方を見ることができます!リズムに乗って楽しく踊りましょう!
カテゴリー ダンス
登録日 2010年8月17日
登録ユーザー paulo
関連店舗


ポルトガル語を学ぼう!

ブラジルのhiphop聞きたい。ek vtec
2014年2月14日
ゲスト -

ブラジルのhiphop聞きたい。ek vtec
2014年2月14日
ゲスト -

僕は、hiphop系chingy.seanpaul eastsideboys.etcが、好きです。 ee
2014年2月14日
ゲスト -

こちらのイベントをご参照ください。たくさんのミュージシャンが参加をする予定です。 http://brasil-navi.net/shintyaku_information.php?id=0
2012年12月16日
ゲスト -

今年の年末に大泉町行くのですが踊れる所有りますか?
2012年12月15日
ゲスト -

フォホを聞くと、自然に踊りたくなる!大好き!!
2010年11月11日
ゲスト -
ニックネーム:
ゲスト
コメント:
評価
星1つ 星2つ 星3つ 星4つ 星5つ
 
  • ヤシの新芽 パルミット

    食感はホワイトアスパラガスや竹の子をマイルドにしたような味わいで、ブラジルやコスタリカでポピュラーな食材で、ほのかな酸味があります。 サラダをはじめ、炒め物、ピザの具材に使われ…
  • ブラジル風ココナッツプリン

    パウロのレストランで食べられる美味しいココナッツのプリン。口で溶けてふんわりとした味わい深いプリンです。 パウロのレストランはバイキング式になっていて食事をするとスイーツがサー…
  • フットサルの魅力

     ブラジルが個人プレーに強い理由のひとつはフットサルの経験があげられ、その例にロビーニョ、ジーコ、ロナウド選手などの偉大なプレーヤーはフットサルを経験しています。  大きなグラウ…
  • ブラジル料理

     ブラジル料理といえばまずシュラスコ(ブラジル風バーベキュー)を思い浮かぶ人は多いでしょう。ブラジルはもともとポルトガルの植民地でパウ・ブラジル木がたくさん採れることでその名がつ…
  • ワールド・コラボ・フェスタ開催

    東海地区の方必見! 毎年、名古屋で行われるワールド・コラボ・フェスタは、今年は10月24日(土)と25日(日)の開催。栄のオアシス21と久屋大通公園一帯は、国際交流の輪が広がる2日間とな…
  • ブラジルのサッカー

    サッカーはブラジルで熱狂的ファンが多いスポーツで世界的にそのレベルも高く、イギリスへ行ったチャールズミラーがブラジルに2個のサッカーボールを持ち帰り、1894年にはじめてサッカーが伝え…
  • サンバとは

    サンバはブラジルが誇るもっとも有名な音楽ジャンルです。サンバと聞くとリオデジャネイロのサンバカーニバルをイメージする人は多いのですが、ブラジル北部のバイーア州で生まれた音楽で、後…
  • ブラジル国旗の意味

    ブラジルの国旗は緑、黄色、青、白の4色を合わせたカラフルなデザイン。国民に親しまれているので、この色の組み合わせはブラジルの象徴として様々な商品に利用されています(サンダル、洋服…

・新着情報

投稿情報・掲示板