ペアダンスを踊ろう! フォホダンス!


ペアダンスを踊ろう! フォホダンス!
レビュー評価 星5つ
内容  ブラジル音楽には様々なジャンルが存在していますが、誰もが知っている代表的な音楽といえばサンバやボサノバがあげられます。リオ・デ・ジャネイロのカーニバルでもっとも有名になったサンバはブラジル国民に愛され続けられている音楽ですが、実は祭りごと以外はあまり目にすることはありません。ブラジル国内で今もっともアツイ音楽はフォホなのです。
 フォホは男女ペアで踊るリズミカルなフォークダンス、相手とぴったりくっついて左右にステップを踏みながら踊ります。さまざまな踊り方がありますが、あまり深く考えずリズムに乗って体を動かせばオーケー!ダンスクラブへ行けばすぐにブラジル人の友達になれます!
 フォホはforrobodó(フォホボド)庶民の音楽という意味の言葉が由来。もともとフォホという音楽スタイルは、カントリーソング、田舎の音楽を総称した言葉です。地域によってそのスタイルは様々で、代表はブラジル南部のxote(ショーテ)、北部のbaião(バイアウン)などがあります。田舎のフォホをもっとかっこよく踊れるように都会の若者達はアレンジして新しいスタイルのフォホを生み出しています。
 vanera (ヴァネーラ)スローテンポの簡単ステップ、marchinha(マルシーニャ)早いステップ、brega(ブレーガ)サルサに似た腰の振りで踊ります。大泉町は様々な地方出身のブラジル人が集まっているのでたくさんの踊り方を見ることができます!リズムに乗って楽しく踊りましょう!
カテゴリー ダンス
登録日 2010年8月17日
登録ユーザー paulo
関連店舗


ポルトガル語を学ぼう!

ブラジルのhiphop聞きたい。ek vtec
2014年2月14日
ゲスト -

ブラジルのhiphop聞きたい。ek vtec
2014年2月14日
ゲスト -

僕は、hiphop系chingy.seanpaul eastsideboys.etcが、好きです。 ee
2014年2月14日
ゲスト -

こちらのイベントをご参照ください。たくさんのミュージシャンが参加をする予定です。 http://brasil-navi.net/shintyaku_information.php?id=0
2012年12月16日
ゲスト -

今年の年末に大泉町行くのですが踊れる所有りますか?
2012年12月15日
ゲスト -

フォホを聞くと、自然に踊りたくなる!大好き!!
2010年11月11日
ゲスト -
ニックネーム:
ゲスト
コメント:
評価
星1つ 星2つ 星3つ 星4つ 星5つ
 
  • ブラジル代表料理フェイジョアーダ

    ブラジルの豆料理は2種類あり、茶色い豆と黒い豆の料理がありますがフェイジョアーダ(feijoada)とは黒い豆料理のことをさします。茶色い豆の料理はフェイジョン(feijao)。 フェイジョアーダ…
  • ブラジル風ココナッツプリン

    パウロのレストランで食べられる美味しいココナッツのプリン。口で溶けてふんわりとした味わい深いプリンです。 パウロのレストランはバイキング式になっていて食事をするとスイーツがサー…
  • Salada de Maionese (ブラジル風ポテトサ…

    ブラジル風のあっさりポテトサラダはたくさんの具を用意します。各家庭それぞれの味がありますが、さまざまな材料を使用していますのでいろいろな食感が楽しめてパーティにもかかせない一品で…
  • ポルトガル語講座の案内

    ポルトガル語の文法を学ぶことはもちろん、教科書に載っていない表現やブラジルの文化・習慣も楽しく学ぶことができる講座です。また、生演奏でボサノヴァを歌いながら発音の練習を行ったり、…
  • Mais マイス パッションフルーツジュース

    ブラジルでポピュラーなトロピカルジュース。このジュースは甘酸っぱい味でさっぱりしていて日本人が好む味ではないでしょうか。 友人にすすめたところ、大好評でお中元にもぴったり!
  • 日本人も癖になる、ポンデケージョ♪

    我が家から大泉までは、車で一時間位かかるのですが、ポンデケージョが食べたくてよく出かけます。 あの独特のもちもち感と、チーズの風味やしょっぱさは癖になる美味しさですよね。主人も子…
  • スキンクリーム グラムール

    キラキラ輝くラメ入りスキンクリーム。伸びがよく少量でも甘い香りが肌を包み込みます。以前は容量250gで販売されていましたがパッケージがリニューアルされてポンプ式ボトルに変わりました。…
  • レジストロ紅茶「おばぁ茶ん」を発売

    2015年4月8日付のブラジルの情報を伝えるニッケイ新聞の記事より このだびブラジル聖州レジストロでかって盛んに栽培されていた「レジストロ紅茶」をこのまま無くなってしまうのを惜…

・新着情報

投稿情報・掲示板