ブラジル国旗の意味


ブラジル国旗の意味
レビュー評価 星4つ
内容 ブラジルの国旗は緑、黄色、青、白の4色を合わせたカラフルなデザイン。国民に親しまれているので、この色の組み合わせはブラジルの象徴として様々な商品に利用されています(サンダル、洋服など)。
それぞれの色には意味があり、緑はブラジルの森林、黄色は金・鉱物資源、白は平和、そして青はブラジルの空。真ん中のポルトガル語はORDEM E PROGRESSO「秩序と進歩」という意味で、その周りの星はそれぞれブラジルの州を表しています。
ちなみにポルトガル語表記の上の星は首都ブラジリアだと勘違いされてしまうことが多いのですが、正しくはパラ州を表しており、実は一番下の小さな星がブラジリア州です。
日系人の多いサンパウロ州は真ん中の南十字星の大きな下の星です。
カテゴリー 国旗
登録日 2010年1月13日
登録ユーザー paulo
関連店舗


ポルトガル語を学ぼう!


2025年7月10日
ゲスト -

紙 神
2025年6月13日
ゲスト -

紙 神
2025年6月13日
ゲスト -

紙 神
2025年6月13日
ゲスト -

いいね
2025年5月9日
ゲスト -

もっと詳しくしろ!できないなら死ね
2025年4月24日
ゲスト -

自分学習の役にたった。○ねとか言っとる奴ら意味わからん
2025年4月19日
ゲスト -

HEー
2025年3月5日
ゲスト -

良き!
2025年3月4日
ゲスト -

ごみだ
2025年2月21日
ゲスト -
ニックネーム:
ゲスト
コメント:
評価
星1つ 星2つ 星3つ 星4つ 星5つ
 
  • サンバとは

    サンバはブラジルが誇るもっとも有名な音楽ジャンルです。サンバと聞くとリオデジャネイロのサンバカーニバルをイメージする人は多いのですが、ブラジル北部のバイーア州で生まれた音楽で、後…
  • ブラジル代表料理フェイジョアーダ

    ブラジルの豆料理は2種類あり、茶色い豆と黒い豆の料理がありますがフェイジョアーダ(feijoada)とは黒い豆料理のことをさします。茶色い豆の料理はフェイジョン(feijao)。 フェイジョアーダ…
  • レジストロ紅茶「おばぁ茶ん」を発売

    2015年4月8日付のブラジルの情報を伝えるニッケイ新聞の記事より このだびブラジル聖州レジストロでかって盛んに栽培されていた「レジストロ紅茶」をこのまま無くなってしまうのを惜…
  • ブラジル、オランダ戦で勝利あげられず敗…

    7月2日に行われたブラジルxオランダ戦で、ブラジルは2対1で敗れ、ブラジリアンタウンは力が抜けてしまったような無念さに包まれました。 後半戦突入後、各選手の乱れが目立ちました。フ…
  • ブラジルxチリ戦 ブラジルの勝利!!

    6月29日に行われましたワールドカップ2010トーナメント戦のブラジルxチリ戦では、3-0見事にブラジルが勝利をあげました。ブラジリアンプラザをはじめブラジルフットサルセンターなどのブラジ…
  • フットサルの重要性

    大きなグラウンドで体力とチーム力を要するサッカーと違い、フットサルは狭いスペースで巧みにサッカーボールを操りながら試合を進めます。フットサルテクニックはサッカーでも応用できるため…
  • ブラジルxポルトガル戦の結果は0対0 ワ…

    6月26日に行われましたグループ戦のブラジル対ポルトガルは0対0で終わりました。 前半はブラジルが優位に試合を運びながら、シュートを積極的に狙ったものの、ポストに当たったり0対0のまま…
  • カイピリーニャ

    カイピリーニャとはブラジルでもっとも親しまれているカクテルのこと。 ポルトガル語で「田舎の人(女性)」。材料はピンガと呼ばれるサトウキビのお酒、レモンと砂糖。シンプルな材料の組…

・新着情報

投稿情報・掲示板