afro brazil dance を体験してみよう


afro brazil dance を体験してみよう
レビュー評価 口コミがありません。
内容 ブラジル・バイーヤに伝わるいろいろなダンス。。
その世界を体験できるAFRO BRAZIL DANCE ワークショップが前橋で開催されます。
お馴染のサンバ・カポエイラ、、すべてのブラジル
アフロ文化の基になるダンスです。

内容は、自然に宿る神々オリシャーの踊りとブラジル北東部のカーニバルダンス・サンバへギなど。

講師は、ブラジル・バイーア地方の踊りを18年前に初めて日本に紹介したダンサー林夏木です。
都内から京都へ活動拠点を移しつつ現在は各アーティストさんとコラボしています。
縁あって群馬でのWS開催です!
この機会、お見逃しなく!


講師プロフィール参照http://lagimusim.com/artist/entry/post-3.php
http://studiorhythmoon.com/top.html

WS開催

6/1(日)
前橋元気プラザ21 44スタジオ
①13:00~14:30
②15:00~16:30
の2コマです。

①¥2500 ①②通し¥4500

参加希望の方は私SOLこと堀口まで
sol_ao_vivo@yahoo.co.jp

よろしくお願いします。





林夏木
カテゴリー アフロブラジルダンス
登録日 2014年5月28日
登録ユーザー sol
関連店舗


ポルトガル語を学ぼう!
この情報に対してコメントを残すことができます。
ニックネーム:
ゲスト
コメント:
評価
星1つ 星2つ 星3つ 星4つ 星5つ
 
  • リオデジャネイロのキリスト像

    リオデジャネイロのキリスト像はブラジルではキリスト・レデントールと呼ばれ、その名の通りイエスキリストを表しています。キリスト像が立つコルコヴァード丘は709メートルの高さがあり、キリ…
  • フォホとは?

    フォホとはブラジルのカントリーソングのことでペアダンスとしてとても親しまれている音楽です。フォホという名称はforrobodó(足を引きずって歩く)という意味言葉が起源と言われており、フォ…
  • レジストロ紅茶「おばぁ茶ん」を発売

    2015年4月8日付のブラジルの情報を伝えるニッケイ新聞の記事より このだびブラジル聖州レジストロでかって盛んに栽培されていた「レジストロ紅茶」をこのまま無くなってしまうのを惜…
  • ブラジル風チュロスとは

    チュロスはスペインが起源の食べ物で、南米ではとてもなじみのある食べ物です。日本で食べられているチュロスはヨーロッパのチュロスと同様に中身はありませんが、ブラジル風チュロスは太く、…
  • サンバとは

    サンバはブラジルが誇るもっとも有名な音楽ジャンルです。サンバと聞くとリオデジャネイロのサンバカーニバルをイメージする人は多いのですが、ブラジル北部のバイーア州で生まれた音楽で、後…
  • 教育・学習支援相談センターを始めます

     「外国にルーツを持つ子どもたちの教育支援体制充実事業」を始めます。  日本語がむずかしくて日本の小中学校で授業についていくのが大変な子どもたちを支援します。伊勢崎で支援の相談セ…
  • オシャレなブラジルカラーのバッグ

    オシャレなブラジルカラーのバッグ新登場!このバッグの素材はなんと! ココナッツの皮! バナナブラジルでしか手に入らない面白いブラジルグッズ。
  • ブラジルの6月祭

    ブラジルの6月祭はポルトガルの影響を受け、サントアントニオ・サンジョアン・サンペドロの神祭りが起源とされています。 アコーディオンやカヴァキーニョ(ウクレレに似た楽器)等の楽器を使…

・新着情報

投稿情報・掲示板