まちで見つけた小さなブラジル ~ブラジリアンレストランSaci Pererêにて~ (2/2)

登録日:2014年6月4日

〈ダンサー・パトリシアさんより〉
サッシ・ペレレでダンスショーを行っているダンサーさんはどんな方なのだろうか。今回お話を伺ったのは、金曜日のサッシペレレで出演することが多いというダンサーのパトリシアさん。なんともセクシーな雰囲気の中、インタビューをさせて頂いた。

-サッシ・ペレレで踊るようになったきっかけは何ですか?

サッシ・ペレレでは10年以上やらせてもらってるけど、当時はサンバを踊れるレストランというのは中々なかったからです。

-踊りの中の動きはパトリシアさんが作るんですか?

お客さんが着いてきてくれるような簡単なステップです。場面によってこの動きがちょうどいいというのを考えて、気持ちと合わせてフリーに自分を表現します。

-これからもダンサーとして活動されるのですか?

こういう仕事はずっとできないから、終わりが来たときはブラジルに帰りたいです。

-ブラジルに帰ったら何がしたいのですか?   

うーん、まだ分からないね、向こうに戻るときはおばちゃんになっているから(笑) 踊りを仕事にするのは難しいけど、好きなことなので生活に組み入れたいです。

私たちも実際にショータイムにお邪魔してパトリシアさんとサンバを踊り、楽しんできました。楽しいショーとインタビューをありがとうございました。

〈ミュージシャン・アレックスさんより〉

サッシ・ペレレのディナータイムを賑わせるのは、本場のブラジル音楽ミュージシャンたち。 今回はドラマーとして活躍する一方、ボーカルとしても最近アルバムをリリースしたというアレックスことアレシャンドレ・尾崎さんに注目。 アレックスさんはサッシ・ペレレを拠点に日本中を演奏して周る来日24年目の日系ブラジル人。 急なアポイントで演奏前の忙しいお時間を割いて頂いたのだが、見る人を和ませてくれる実に素敵な笑顔で私たちのインタビューに応じてもらった。 

-アレックスさんはなぜ日本に来ようと思ったのですか?

日本に来たのはその時ブラジルでは輸入できなかった日本の質の良いドラムが欲しかったからです。あと、お父さんが日本にいるおばあちゃんを探しに日本に行くって言ってね、それで日本に来たの。最初は3カ月くらいで帰るつもりだったのが24年になったね(笑)

-ブラジル音楽の魅力を教えてください!

リズミカルでメロディーがきれいなところです。楽器もいろいろ種類がありますね。

-日本の好きなところは?

例えば、僕は電車で鞄を12回くらい忘れたことがあるけど毎回戻ってくるね(笑)ブラジルではものをなくさなくてもなくなることがあるから(笑)

-日本で好きなアーティストは誰ですか?

スピッツやサザンオールスターズをよく聴きますが、一番好きな曲は「愛は勝つ」です。僕が日本に来て初めて聴いた曲でメロディーがとても良いと感じました。日本語が分かるようになってからは歌詞の意味も理解できてとても好きな曲です。

-最後にこれからの目標を教えてください!

音楽を通して人々に夢を与えてゆけたらいいなと思います。

お二方とも日本語がとても上手!夕食の最中にありがとうございました(笑)


編集後記 
今回私たちはサッシ・ペレレの取材を行うにあたって実際お店でブラジル料理を食べ、ライブに合わせてダンスショーに参加してきた。中でも、サンバは実際に体験したり、衣装を着たダンサーさんと間近で触れ合う機会は少ないもの。取材を通して私たちが感じたサッシ・ペレレの魅力は「文化の体験」だ。楽しく、明るく、賑やかな店内で、全員が音楽に合わせてサンバを踊るなんて、日本人の私たちにはとても目新しい体験であった。今回の取材では「本物の文化に、日本で、レストランで、足を踏み入れる機会を与えてくれた。 
最後に、今回の取材にあたりご協力頂きましたサッシ・ペレレの店長・伊東さんはじめスタッフ、ダンサー、ミュージシャンの皆様、誠にありがとうございました。



取材協力:ブラジリアンレストランSaci Pererê
藤井ゼミナールB班
3年 雨宮 呉屋
2年 佐々木 原田 大場 渡辺



ポルトガル語を学ぼう!
この情報に対してコメントを残すことができます。
ニックネーム:
ゲスト
コメント:
評価
星1つ 星2つ 星3つ 星4つ 星5つ
 
  • リオっ子になろう! ブラジルファッション!

     ブラジルのファッションは、サンパウロファッションウィーク(SPFW)と呼ばれる南米最大のファッションイベントを機に、多くのブラジル発ブランドが世界で注目を浴びるようになりました。 …
  • afro brazil dance を体験してみよう

    ブラジル・バイーヤに伝わるいろいろなダンス。。 その世界を体験できるAFRO BRAZIL DANCE ワークショップが前橋で開催されます。 お馴染のサンバ・カポエイラ、、すべてのブラジル アフロ…
  • ポルトガル語講座の案内

    ポルトガル語の文法を学ぶことはもちろん、教科書に載っていない表現やブラジルの文化・習慣も楽しく学ぶことができる講座です。また、生演奏でボサノヴァを歌いながら発音の練習を行ったり、…
  • ☆GW☆カポエイラ☆サンバワークショップ☆

    こんにちは、Capoeira Batuque Japao (カポエイラバトゥーキジャパオ) のmariと申します。 来るGWに私達のカポエイラ団体の師範Mestr AMEN(メストレ アメイン)と、ブラジル人サンバダン…
  • 2016年夏季五輪はリオデジャネイロ!!

    2016年のオリンピック開催地がブラジルに決まりました!すでに有力候補とされていたリオデジャネイロですが、南米での五輪開催は初めてとなります。ワールドカップに続きこれからさらにブ…
  • 日本人も癖になる、ポンデケージョ♪

    我が家から大泉までは、車で一時間位かかるのですが、ポンデケージョが食べたくてよく出かけます。 あの独特のもちもち感と、チーズの風味やしょっぱさは癖になる美味しさですよね。主人も子…
  • Mais マイス パッションフルーツジュース

    ブラジルでポピュラーなトロピカルジュース。このジュースは甘酸っぱい味でさっぱりしていて日本人が好む味ではないでしょうか。 友人にすすめたところ、大好評でお中元にもぴったり!
  • エコジュエリー&南米雑貨

    南米アマゾンの自然の種を取り寄せ手作りしたネックレスです。 おしゃれですよね♪

・新着情報

投稿情報・掲示板